大人のためのアート短期講座 4月 油彩画
4/1からスタートしました!
モチーフはかぼちゃ! これをいつもとは違う方法で描いていこうと思います。
まず初日は、絵具の成り立ち、構造について講義しました。
そして今回のプロセスとして、下描きを描かないでいきなり絵具を厚塗りしていく方法を伝えました。
下地にカドミウムレッドを硬く練って、乗せていきます。この時点でみなさんびっくりしてます!!(笑)
この時点では完成がまったく想像出来ないとみなさんおっしゃってました(笑)
とここで初日は終了。次週に続きます。
で2回目。どんどん絵具を乗せていきます。ポロックでおなじみなドリッピングという手法で、大胆に乗せていきます。
子どもの頃に戻ったかの様に、みなさん楽しそうでしたよ!!
で絵具の乾き待ちの間に、画集を眺めて絵画について意見交換しました。
生徒さんから、『セザンヌってどう思いますか?』という質問に、ちょっと唸っちゃいました(笑)。
セザンヌって考えると難しいですよね。でも本物を見たら、やっぱり美しくて、ビビビ!って来ちゃいますよね!
こんな話が出来るのも、この講座の面白いところかも!
そして3回目に突入します。
少しずつ、カボチャの形を出していきます。だんだん見えて来たかな??
ラスト4回目、今日で完成させます。今まで絵具を乗せるプラスの仕事ばかりでしたが、形を見せていくために、削って表現するマイナスの仕事も出てきました。
削ってみると、下からすごい綺麗な色が出てきました!!絵具の量、厚みが変化する事でも形が見えてくるんですね!
そして画面全体を見て、色彩を整理していきます。また、カボチャの細部も見て描いていきます。
もう少しで完成です!!
完成しました!!どうですか?みなさん、どれも独創的な仕上がりになりました!!
今までこんな描き方をした事が無かったとみなさんが口にします。初めてやってみた下書きなしの絵具厚塗りで表現していく方法は、マチエールが非常に効果的に現れ、モチーフの質だけでなく、絵画全体を作り上げられたと思います。是非、この方法を取り入れながら、新しい表現にもチャレンジしていってもらいたいです。
参加してくれた生徒さん、お疲れ様でした!
またやりましょうね!!
担当:黄金